マーケティング ワイン sun-blog  

テイスティングで表現する、伝える力を鍛える

プロフィール お問い合わせ

人に美味しさや良さを伝えたいけど、どう伝えていいかうまく言えないことはありませんか。
最近、樺沢紫苑さんの「アウトプット大全」を読んでアウトプットの大切さを実感しています。
特に、料理や嗜好品などは、機能的なものでなく、
感性的なものなので人に伝えるのが難しいと感じています。
最近、友人とワインを飲む機会が多く、いろいろなワインを楽しみました。
自分の中で、新たな美味しさの発見や気づきがあったのでそれを伝えると会話が盛り上がりました。
ワインを例に味わいや特徴の伝え方について示したいと思います。
少しコツを覚えれば、表現力や伝える力がアップするのではないでしょうか。

簡単3ステップで表現する

実際にワインの資格試験を勉強している方はご存じだとおもいますが、
ワインの特徴を表現する場合は3つのポイントで表現します。

①見た目・色あい
②香り
③味わい
の順で表現します。
最初のうちは、この3つを感じたままに表現すればいいと思います。
①の見た目・色合いは、色が澄んでいるか、色合いが濃いか、淡いかといった具合です。
えば白ワインでも、品種や産地によって
「透明に近い色」「緑がかったレモンイエロー」「ゴールド」など異なる表現になります。
グラスをくるくる回して、グラスを傾け、液体の縁をみてみます。
色の表現は多様です。自分なりに感じたままでいいと思います。

実は、専門家は見た目や色合いで「ぶどう品種、アルコール度数、産地、年数」などを
推測することができます。

ちょっとマニアックになりますが、グラスを2回くらい回してみると、
液体がグラスの内側を垂れてきます。

これはワインの涙とか脚といい、
涙の量が多かったり、ゆっくり垂れてくるとアルコール度数が高いといえます。

アルコール度数が高いということは、ぶどうの糖度が高いんだな、とか
産地は温かいエリアかなとか想像できます。

同様に色あいの違いで、ぶどうの品種や産地など想像していくのです。

②の香りは、モノに例えて言い表すといいです。
大まかにいうと、果実、花、植物(ハーブや草など)、スパイスなどで言い表すといいでしょう。
例えば果物なら、
・柑橘系(レモン、グレープフルーツ、ライムなど)、
・赤い果実(チェリー、いちご、フランボワーズ)
・黒い果実(カシス、ダークチェリー、ブルーベリーなど)
・南国の果実(バナナ、マンゴー、ライチ、パイナップル)
細かく書くともっとありますが、概ね果実と花や植物で言い表すと伝わりやすいです。
こちらも本来は、「ぶどう本来が持つ香り」と「発酵の香り」、
「熟成の香り」と3段階に分かれますが

細かく表現するのは、試験やプロがやることなので割愛します。
香りだけでも相当奥が深いです。

③味わい
人間の味覚はよく、「酸味」「甘味」「苦味」「塩味」「うまみ」が5つの基本味で
「五味」と言います。

これに赤ワインで表現する「渋味」を加えて表現します。
これらの味わいのバランスを見ます。酸味が強いか甘いが強いか、うまみはどうか?
赤ワインなら「渋味」は歯茎がしなるような渋味なのか、まろやかなのか、といった具合です。
料理もそうですが、味わいは主観で表現するので伝えるのは難しいのですが、
指標があると伝わりやすいです。
よくカレー屋さんで、辛さの度合いが数値で表されていますがそんなイメージです。
私は脳内で、それぞれの指標のバロメーターを想像しています。

①②③についてもっと深く書けるのですが、
言いたいことは3つくらいの何か軸で表現するとよい、ということです。

ワインの場合は、見た目・香り・味わいとなるわけです。
あとは何かモノなど周りの人が知っているものに例える、指標で言い表す。
つまり<3つの軸X例えるX指標> 何か他でも応用できそうです。

自分の言葉や表現でいい

ワインを学び始めたころ、どう表現していいかよくわかりませんでした。
それは圧倒的に語彙力が少ない、表現の仕方を理解していなかったからです。
プロのソムリエが話すようなことを言わないといけない、と思っていましたが
自分の感じた言葉や表現のほうが伝わりやすいと今では思っています。
例えば、私が苦手な「カベルネ・フラン」というぶどうを使った赤ワインがあります。
その香りを青っぽいピーマンといつも表現します。切りたてのピーマンのあの香りです。
何か別のものに例えてもいいのです。
人によって例えが異なるので友人たちと飲むときは、お互い表現しあうと面白いと思います。

この簡単3ステップで表現するやり方は、他にも応用できると思います。
料理はこのまま応用できますし、食感など加えても面白いです。
単に味わうだけではもったいない、ぜひ伝えることにトライしてみてください。

 

日に新たに、日々に新たなり

<最近楽しんだワイン>
・アルザス「ピノ・グリ」 2022
・オーセイ・デュレス 2021
・チリ カリニャン 2015