衛生管理 sun-blog  

衛星管理は実践!

プロフィール お問い合わせ
先日、ある食品企業の従業員の方向けに衛生管理の勉強会をしました。
これまでに立てた「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」を全員に伝えて実施するためです。
いくつか気づきがありました。食品衛生法の改正は6月から施行されますが、参考になればと思います。

衛生の基本的な知識をおさえる

勉強会は2つのパートに分けて行いました。前半が、一般的な食品衛生管理の基礎知識と
「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の全体像について説明し、
後半は、担当者からその企業で具体的に何をしてもらうかについて話してもらいました。
私は前半部分を担当したのですが、衛生に関する考え方は、個人で差があると感じました。
例えば調理場での行動は、個人の習慣によるものが多く、
調理しながら味見したり(同じスプーンの使い回し)、洗い場の近くに調理済食品を置いたり、
何気なく行動しているため、それが当たり前になっています。
基本的なことを伝えることで、個人の習慣を見直す、いいきっかけになったようでした。
意外と知らないこともあったりして、最初に基本を伝えるのが大事だと実感しました。
また、食品製造業の方達の役割の重要性もお伝えしました。

実務に落とす

後半パートで、その企業にアレンジした衛生管理を担当の方から説明してもらったところ、
従業員の方から、具体例を挙げてこういうときはどうするの?とたくさん質問が出ました。
このメニューはどうするの、とか、洗い物の置き方はとか。
こんなに質問がくると思ってなかったので、驚きとともに嬉しく思いました。
自分ごとで考えてくれているなと思ったからです。
実務に具体的におとして、毎日の業務の流れで説明する、大事だとわかりました。

衛生管理を実践する

これからが本番。毎日実践です。一度聞いただけでは、やはり分かりづらいため
日々業務をしながら、お互い声を掛け合って確認していきます。
そうすることで少しずつ、衛生管理が身についてくると考えます。
勉強会が終わったあとに、定期的に勉強会しましょう、という話になりました。
日々の気づきを通じて、従業員のみなさんの意識が徐々に変わっていくことを期待しています。
毎日の業務と、それを記録していくことで、自分たちの業務が見えてくる、
美味しい食を届けているという自信につながると思います。
法律が変わるから、義務だからではなく自分たちで、どう取り組むかを考えて実践する。
理想論かもしれませんが、ひとつづつできることをやっていくといいと思います。
(といっても期限ありますが・・)
日に新たに、日々に新たなり
●今日のNEW!(一日一新)
田舎そば(大根おろし・おかか・ねぎ)
具体と抽象