SNSする?しない?問題を考える
最近、ある会社の社長が、Instagramを使い始めました。
登録が上手くいかなくて、そのままになっていたそうですが
一緒に登録作業をしたところ、最近では動画をアップしたり
ペットの写真をアップしたり楽しそうです。
小規模事業者の悩みで多いSNSの取組みかたについて考えてみます。
苦手意識は妄想に過ぎない
いろんな事業者さんの話を聞いていると、躊躇する理由は
ITは苦手なので、操作がわからない
何から始めていいかわからない
やったほうが良いと思うけど、時間がない
と言われます。確かに、ヒトモノカネの限られた事業者さんにとって
新しいこと、よくわからないものにチャレンジするのは大変だと思います。
以前ある事業者さんが若い年代にも自社商品を知って欲しいというので
ご相談に乗っていましたが、上記のようなことを何回も言われていました。
おっしゃる通りなんです。
でも何かやらなくてはと焦っている。
答えはシンプルです。
取り組むか、やらないか
自社にとって必要か、必要でないか
今モヤモヤしているのは妄想に過ぎません。
やるか、やらないか(やってみようと思うかどうか)です。
周りがやっているからとか、流行っているからとか気にする必要はありません。
取り組むと決めたらあとは、どうやったら出来るか、という発想です。
なんのためにやるのか
そもそも論ですが、プライベートではなく、業務として
自社製品や商品の販促として取り組むなら取り組む目的を決めましょう。
ー自社のファンを増やす
ー自社ブランドの情報発信
ー自社ホームページにつなげたい
ー社長を知ってもらう場にしたい
とかー、何でもいいのですが
SNSは手段なので、それを使って何をしたいかをはっきりさせましょう。
それが軸となり、受け手にメッセージとして伝わるのです。
できることからトライしてみる
どのSNSを使うかは、目的や伝えたい人によって異なります。
ですからそれに合ったSNSを使うほうがいいと思います。
一方で、慣れたものなら始めやすいというのもあるでしょう。
ある会社では、従業員の方がLINEを日頃から使っているからと
LINEでの発信をしたところうまくいった例もあります。
ー最初は小さくはじめる
ー1人で頑張らず、持ち回りにする
ー楽しくやる
ことからで良いと思います。
最近は支援機関でのセミナーや、YouTubeの動画など
学ぶ機会はたくさんあります。
精神論みたくなってしまいました。
日に新たに、日々に新たなり
●今日のNEW!(一日一新)
Lintsのチョコ
弥生の青色会計