マーケティング sun-blog  

手土産あれこれ

プロフィール お問い合わせ

最近家にいる時間が増えたせいか、お茶と一緒に甘いものを食べる機会が増えました。
食べて美味しいものは誰かにプレゼントしたくなります。
今日のテーマは食べ物のプレゼント=手土産を選ぶコツについてお話ししたいと思います。

誰に、何のために贈るのか

以前、私はプレゼントを選ぶ時にとても迷いがちでした。選んだ後もこれでいいかな、と
いつも不安でした。また普段からあまり甘いものを食べないので
流行りのスイーツに疎く、プレゼント選びがだんだん苦手になっていました。
数年前に、手土産マイスター的な方と知り合ったことで、
いろんな話を聞くたびに自分なりにネタをストックするようになり、
今では自分でいろいろ探したり、食べたりするのが好きになりました。


プレゼントを選ぶときは、当たり前ですが最初に誰に送るのかを考えますよね。
グループにわけるとすると、
 ・友人、知人
 ・経営者
 ・従業員さん含めて会社
 ・師匠系(先生やお稽古の師匠)
 ・親族
などです。TPOではありませんが、この誰におくるか、が最初のスタートです。
例えば、親しい友人や知人には、私はよく近所の洋菓子や和菓子屋さんのもので、
自分が食べて美味しいと思っているものを手土産に選びます。
プライベート感がでますよね。
一方で、お世話になっている経営者の方(従業員の方の分も含む)に送る場合は
デパ地下の有名店であるとか、誰もが知っているお店のものとか選びます。
理由は、おいしさ&きちっと感がでるからです。
この場合、包装や紙袋も重要なアイテムとなります。
誰に贈るのか、その目的は何かで選びます。
ちょっとした御礼や、差し入れ、挨拶として・・・いろいろありますね。

いくつかカードを持っておく

次の軸はカードです。手土産をカテゴリーや種類などなんでもいいのでいくつか分けています。
私の場合は
 ・近所のお店(もちろん美味しいこと、ちょっと隠れ家的なもの)
 ・お取り寄せ(わざわざ行かないと買えないもの、ネットで購入する場合は遠くからのもの)
 ・和菓子、洋菓子(いわゆるデパ地下系)
 ・お腹を満たすか、見た目で満たすか
 ・どら焼きマップ
 ・バームクーヘン 世界と日本
 ・老舗の定番&少しずらしたもの 
などカードがあります。(たぶん、本人しかわからないことで恐縮です)
最近、手土産の師匠に教えていただいたのは、岡埜栄泉のワッフル(杏ジャム)。
老舗の定番&少しずらしたもの組にはいります。こちらのお店は塩大福が有名なんですが
ふわふわの生地と杏ジャムのワッフルが意外と?美味しく、しかもお手頃価格なんです。
ついその店のメインばかりに目がいきますが、ちょっと引いて見てみると意外な発見があると知りました。
これらカードは、テーマは何でもいいので、考えてみるととても楽しいですよ。
他にもたくさん切り口はあると思います。

大事なのは気持ち

当たり前のことですが、人に何かを贈る時に一番大事なことは、気持ちです。
自分が、気持ちよく贈りたいと思います。
私はいつも、ありがとうの気持ちと自分も食べたいなーと思いながら、
手土産に”いってらっしゃい!”と送り出します。笑。

手土産を贈るときには
「誰に X 何のために X 何を(どんなカード?) 」の組み合わせで選ぶと
と自分も楽しいですし、相手にも伝わると思います。

 

●今日のNEW!
いくつかサブスクの見直し。
新・・・マスクのサブスク。

 

日に新たに、日々に新たなり